久しぶりの投稿です。
連日良い天気に恵まれています。
昨日は元同僚メンバーで数日後に開催される元職場の社長還暦祝いの食材班として
朝から釣りへ行ってまして久しぶりのジギングに腕パンパン💪ですが、カンパチ、カツオ、アカジン等20匹ほどの釣果!!!
かなり釣れると道具もまた欲しくなり、ブラックファライデーという悪魔のささやきが・・・(*`艸´)ウシシシ
あーーーポチっといっちゃいそうです(笑)
さて今日は西表在住の方と夏日の中気持ち良いダイビングでした。
マクロ好きの方であまり動かずの方なので、私もカメラリハビリへ。
ポイントは外離れ南・ミダラハマ・ミダラハマパートⅡです。
外離れはニチリンが良い子でヒレガンガン開きっぱなし===
パンダ不在でしたが浅場でまだまだ真っ白イソギンチャクのハマクマを中心にマクロネタ探しと言いたいところですが、もうすぐ師走だというのに水温27℃!?
まだ冬の常連さんが見頃になるのは先になりそうです。
ミダラハマは久しぶり!
エントリーしてまず目に入ったのは永遠に白い砂地・・・。
藻場がまるっきり無くなりました。間引き程度はあったんですが、ほぼ無いです。
ウチワ草はあるのでモウミウシ系はお見せ出来ますがリュウキュウスガモ等を巣にしていた動生物も姿を消しています。
この冬にかすかに残っているエリアが増やしてくれる事を祈るばかりです。
ミダラパートⅡは逆に魚増えている感じ!(^^)!
トウアカクマノミは赤ちゃんが居てます、今月、先月末に孵化したぐらいのチビ!高水温で
産卵期の伸びているのでしょうか?
テンジクダイも口内保育しているのがいたもんなぁ!!
トウアカの帰り道の根にはヨスジが増えて華やかになっているし、ソリハシコロニー
も数がうじゃうじゃ増えています。
ハナビラユキバナも色合いが良くなってきたしここは今がおすすめです。
北風だとは入れないので今後はチャンスある時は行こうかな。
明日は調査へ出るかもです。タンクのメンテナンスもやらなきゃ。。。
GWのご予約はお早めにすでに空きのない日も出ています!!
≪お知らせ≫
DIVE LATEEQU公式アカウントです。
予約や質問、国内・海外ツアー情報、お店のお知らせなど活用頂けます。
お友達申請は↓から!
お友達追加していただいた後に一言トークにてメッセージをお願いします(^^♪
Comments