ここサクラミゾをポイントにして5年が経ちましたが白化や台風で7割以上のサンゴが崩壊
しましたが、一部のサンゴはまだ原型をとどめこのまま大型の台風が来なければ今シーズン持ちこたえてくれそうです。
珊瑚の撮影は天候に大きく左右され年に数回訪れる鏡のようなベタ凪にラッキーにも巡り会う方は、街中で憧れのスターに遭遇するに匹敵します!!
今日は数回の1回に入る程のコンディションでベテランダイバーもウットリするサンゴガーデンでした。
2本目はワイドエリアでマクロ三昧。。。
最近ここはマクロ派に人気!?旬な素材が半径5M内に居るんで順番に効率よく撮影出来ます。。。
定期的に入れるのは今月までかな・・・。
珊瑚が多いので撮影中も中性浮力は必須ですが、もう一度行きたくなる場所です。
3本目は汽水域。
最近お気に入りの子へ。
背景が綺麗なので気に入ってます!
マンジュウチビもまだまだ健在!!
今月中はまだ丁度良い大きさの子をご紹介出来ますよ。
上がる間際にご褒美が・・・。
1㎝のチョウチョウコショウダイ( ゚Д゚)
このサイズは久しぶり=====。
Hさんありがと==
いやー今日は中身の濃い1日でしたわ。
今日の1日のPVです。
≪お知らせ≫
DIVE LATEEQU公式アカウントが出来ました!
予約や質問、国内・海外ツアー情報、お店のお知らせなど活用頂けます。
お友達申請は↓から!
お友達追加していただいた後に一言トークにてメッセージをお願いします(^^♪
URL版
バーコード版
Kommentare