少し風も収まりましたが、ゲストと協議の結果のんびりで行きましょう!!と鹿ノ川へは行かず、網取、サクラミゾ、外離れの3本に落ち着きました(^-^)
1本目潜る時には待ちに待ったご来光登場で船上もヒューヒュー♪~(´ε` )
プチ盛り上がりでしたわ!🌞ありがと。
網取はまぁまぁ流れていて深い方には行かずでものんびりダイブ。
2本目のサクラミゾはサンゴエリアがいいなぁ=のリクエストでこの時間、まだ波ある状況の中でチョイス。
ここを見つけた頃はウチともう1ショップしか潜っていなかったけど今やメジャーポイントになりました。
サンゴの白化が進み台風のダブルパンチで枝サンゴは壊滅ですが、パラオハマサンゴ群生は健在!水中版アンコールワットです。
ベテランの皆さんも喜んで頂けました。
![](https://static.wixstatic.com/media/d03329_13138cdf6d7c4672bdc9ad7e2969765f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_651,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d03329_13138cdf6d7c4672bdc9ad7e2969765f~mv2.jpg)
photo by Aさん
この時点で太陽は無くガッツリ曇り・・・ここでしょ!🌞は!!!
外離れでは前回ニチリン引っ込んで撮れずだったんでリベンジ。
![](https://static.wixstatic.com/media/d03329_a51add04a60446848724b3f63db00186~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d03329_a51add04a60446848724b3f63db00186~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/d03329_2a8185afe95447e4a55dacc23a9d5971~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d03329_2a8185afe95447e4a55dacc23a9d5971~mv2.jpg)
photo by Tさん
ニチリンは無事ゲット!(^^)!
パンダも着実に数が増えているようで冬モード突入です。
![](https://static.wixstatic.com/media/d03329_cfa960a5909f42779aa58810e5574146~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d03329_cfa960a5909f42779aa58810e5574146~mv2.jpg)
天気はイマイチでしたが、ベテランぞろい!器材もえっ!?これまだ使ってるんですか!品もあり( ゚Д゚)
皆さんいつもありがとうございます。
来年は暖かい時に来島楽しみにお待ちしています。
Commentaires