top of page

気が付けば💦

  • kaname
  • 6月20日
  • 読了時間: 2分

海神祭以降更新していませんでした💦

おかげ様で毎日潜っていて、インスタには写真上げているんですが熱低の強風で、海初めの朝、海終わりの夕夕方の風対策したりが続いて居たりで夜は20時半には消灯の毎日・・・。

昨日は動物関係の専門学生さんご一行さんで若いパワーは頂きましたが午後からは連日のゲストさんとダブルヘッダーでバンテリンとグロンサンは欠かせない6月です(*'▽')


さてさて、マクロ熱いっすよ===

マンジュウベイビーも良いとこ居るし、オリオンは流星群だし、全てにおいて幼魚祭り('◇')ゞ


そしてサンゴモリモリポイントも今が旬(^_-)-☆

ここは浅いたまり場はマクロも面白いんでワイドもマクロもOK牧場!!!

そして3日前の大雨の影響でまだ濁りはありますがマングロープエリアもこれまた上がれなくなるほど主役が満載(^^)/

ハゴロモ、カスリ、スミゾメ、リボンなど泥系マクロもお勧めです!



そして・・・


存在は確認していましたが、写真を撮るまではとシークレットにしておりました(^_^;)

今日はマンツーマンでのマクロなのでカメラ持ちでガイド。

ゲストさんもあのエビとあの幼魚と・・・被写体も決まっていたのでご案内して小生は近くのヤツをチェック!!

30分・・・・粘りやっと出てきたこの瞬間をパチリ!!!!


これでやっと報告出来ます。


「シャコガイカクレエビ」🦐


ノートリミングでこんな感じ。


トリミングすると・・・・。

2個体確認しておりましたが、今日極小1匹ゲットし3匹の存在を確認出来ました。

シャコガイへのアプローチも勿論慎重に・・。ちょっとした水流で外套膜が動くとエビも引っ込みます😢

エビも警戒心強いので外套膜まで出てきません。入水管という口みたいに開いたり閉じたりする隙間の奥にターゲットが存在します(@_@)

エビの気分次第で顔を出す。感じなので何分待てば出てきますよ・・・なんては言えませんが見れた時の感動は計り知れません!!!


まぁ周りにはマクロ系のネタは沢山あるので、いつでも息抜きはOk出来るのも嬉しいんです。


もし撮りたい方は根気と運を兼ね備えた方!?は是非リクエスト下さい。




DIVE LATEEQU公式アカウントです。

ご予約、お問い合わせもこちらからOKです!(^^)!


 @148xaddr


お友達追加していただいた後に、お名前と一言トークにてメッセージをお願いします。


 
 
 

Comentarios


bottom of page